予測損益計算書

変動損益計算書(発生/累計/期末予測)]で「期末予測」にチェックして「変更」クリックで呼び出します。呼出し元画面で「期間選択」した月以降を「予測方法」の指定に従い予測します。

実績月呼出し元画面の指定に従います。呼出し元画面の「期間選択」で3月を指定した場合は4月以降を予測します。
予測方法「移動平均法/前年対比/増減率指定/予算」の4種類です。設定変更は「集計」クリック後に反映します。

移動平均法
前3ヶ月の平均値を当月の予測値とします。
 4月の予測値: (a+b+c)÷3
 5月の予測値: (b+c+d)÷3
 6月の予測値: (c+d+e)÷3

前年対比
前年と当年の期首月から指定月までの累計金額の比率に、前年同月の数値を乗じたものを当月の予測値とします。
 (a+b+c)÷(あ+い+う)=Y
 4月の予測値: え×Y
 5月の予測値: お×Y
 6月の予測値: か×Y

増減率指定
指定した増減率に前年同月の数値を乗じたものを当月の予測値とします。
 入力した増減率=Z
 4月の予測値: え×Z
 5月の予測値: お×Z
 6月の予測値: か×Z

予算
予算を予測値とします。
 4月の予測値: 4月の予算
 5月の予測値: 5月の予算
 6月の予測値: 6月の予算
直接入力「予測方法」に則り集計した金額を変更できます。直接入力した金額を予測値とする場合は必ず「保存」をクリックしてください。
「部門選択:なし」の状態でチェックすると「予測値は部門単位で手入力してください。」のメッセージが出ます。「OK」後に「部門単位で保存した予測値を合算しますか?」で「はい」を選び、部門を切り替えると部門単位の予測値を直接入力できます。
部門部門毎の予測値が参照できます。予測値を直接入力する場合は部門単位になりますので、必ず部門を選択してください。
補助「全表示」をクリックすると補助設定のある科目をすべて展開して補助科目を表示します。「全非表示」をクリックすると補助設定のある科目をすべて閉じて補助科目の表示を伏せます。
保存/復元直接入力した金額を予測値とする場合は「保存」をクリックします。(保存せずに予測損益計算書を「閉じる」と、直接入力した金額が予測値に反映されません)直前に保存した直接入力値を呼び出す場合は「復元」をクリックします。
ゼロ非表示0円科目(補助科目)の表示を伏せます。
閉じる予測損益計算書の設定を[成績表]と[現状把握]のすべての帳票の予測値として反映させます。(ウインドウの×で閉じた場合は反映しませんのでご注意ください。)