予算を作る必要性はご理解いただけたと思いますが、「どのように作ればいいの?」「シンプルな予算ってどういうもの?」「予算なんて絵に描いた餅になるんじゃないの?」と思われるかも知れません。 今回はその辺りを見ていきましょう。
■ 予算作成の基本
予算の作り方は「こうしなければならない」という風に決まっている訳ではありませんが、大きく
2通りの方法があります。
一つは「ボトムアップ方式」で、販売の現場から予算の原案を決め、最終的に管理部門などでまとめあげる予算設定方法です。大企業などでは経営者や管理部門では現場の状況が把握しにくくなるため、ボトムアップ方式が採用されることが多いようです。
この場合は、「売上はこういう見込みがあるから前年比○%・・・」というように売上予算から始まり、最終的に利益の着地点を計画するという考え方になります。
もう一つは「トップダウン方式」で、経営者、あるいは全体管理を行う管理部門が予算を設定し、それを現場に伝えて遂行させる設定方法です。自社の状況をよく把握している経営者だからこそできる方法とも言えます。予算設定が「迅速に行える」点が大きなメリットになります。
この二つをミックスさせた予算の作り方もあります。この場合、予算の修正などある程度時間や工数を掛けて綿密に作り上げていくため、専門部署がある規模の会社では採用されることもあります。
■ 中小零細企業に適した逆算思考予算
中小零細企業に向いている予算の作り方は「トップダウン方式」です。中小零細企業には「ボトムアップ方式」で予算を作 る余力はあまりありません。大企業と同じやり方で予算を作っても、「絵に描いた餅」に終わってしまうことが多いのです。
ここで肝となるのは、キャッシュフローの黒字化の要素を取り入れてトップダウン方式で予算を作る、という点です。
中小零細企業の最大の関心事の一つに、「資金繰り」があります。「手元資金が減って支払いに困るから追加融資をする」ことや、「将来のキャッシュフローの予想を見る」ということだけが「資金繰り」ではありません。毎年一年間の経営活動の中で、キャッシュフローを黒字化にしていく(手元資金を増やしていく)という考え方も、資金繰り対策として非常に有効になります。
黒字倒産にならないために、毎期キャッシュフローが黒字になるように予算と実績を対比して見ていく。そのためにはどのくらいの利益があれば良いのか?こういう発想で予算を作るのが中小零細企業には適しています。
・今の預金を減らさずに借入金の返済をするのはどのくらいの利益が必要なのか?
・社員に前期よりも賞与を増やしてあげたい。そのためにはどのくらいの利益が原資として必要なのか?
・不測の事態に備えて内部留保を○万円くらい増やしておくにはどのくらいの利益が必要なのか?
このような発想から「必要な利益を先に決めて、そこから逆算して固定費予算や売上予算を作る」 という方法が中小零細企業におススメの方法です。
何が何でも利益を出す。
それもキャッシュフローが黒字になるような利益を出す。
経営者が決めなければ社員は動きません。動けません。
たった一つ、未来を見るための指標があるだけで、経営者の判断は変わってくるはずです。
■ 予算作成の注意点
逆算思考で予算作成する際の注意点がいくつかあります。これらを押さえておかないと、継続することが難しくなり、結果的に絵 に描いた餅になってしまいます。
①細かな数字を気にしすぎない
トップダウン方式で予算を作っても、「もっとこの数字はこうなるかな」とか「ここはこうした方が良いかな」という考えが出てくることも多々あります。大きな金額の話しであれば調整した方が良いですが、細かい話しなのであれば気にしない方が得策です。
大企業のように緻密で細かい数値目標を作ろうとすると、作成自体に挫折してしまいますので、大きな目線で考えることが重要です。
②作って終わりにしない
予算を作って満足してしまう、ということでは全く意味がありません
。毎月の実績とちゃんと比べて予算とどうだったのか、必ず見るようにしましょう。重要なのは予算を作った後の取り組みです。
③必ず原因の究明をしましょう
毎月の実績と比べるところまではしていても、「ああ、予算には届かなかったか」と思うだけでは効果は出てきません。「何が足りなかったのか?」「何か特別なことでもあったのか?」というように、必ず原因に目を向けるよう意識しましょう。
その積み重ねが仮説と検証の繰り返しに自ずとなり、好転するきっかけにもなるでしょう。
④社員の「ノルマ」にはしない
逆算で作る予算は「こうなりたい」というよりも、「こうなっていないといけない」数値です 。しかし、 状況 に よ って は 必要な売上高や粗利は現実的ではない金額になるケースもあります。そうすると「こんな目標はとてもじゃないが無理だ・・・」と社員のモチベーション低下にも繋がります。その場合には、一年で結果を出すのではなく数年かけて少しずつ良くしていく予算にするなど、社員の士気がマイナスにならないよう修正することも大切です。
まとめ
・中小零細企業は大企業と同じ方法で予算作成しない方が良い。
・中小零細企業はキャッシュフローの黒字化という観点で必要利益から
考えることが大切。
・企業存続のために必要な利益から逆算する方法で予算を作る。
クラウド予実管理『YOJiTSU』は、経営のPDCAサイクルを回すツールとして最適です。予算と実績の差異を検証し対策を立て、直ぐに対策を実行し売上アップを目指しましょう。