サーバーメンテナンス(5/7)のお知らせ

本サイトは2025年5月7日(水)にサーバーのメンテナンスを実施します。
それに伴い、同日下記時間帯はKEEPER Clubのサービス(KiCHO、CHOBO、DeNCHO、YOJiTSU)がご利用いただけなくなります。
お客様にはご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

KEEPER Clubの休止日時
2025年5月7日(水)19:00 ~19:30

「近畿税理士会 業務デジタル化フォーラム」出展のご案内

6月11日(水)にグランキューブ大阪(大阪国際会議場)で開催される「近畿税理士会 業務デジタル化フォーラム」(主催:近畿税理士会)に出展いたします。

シスプラが「近畿税理士会 業務デジタル化フォーラム」に出展

弊社シスプラはクラウド会計「KEEPER Club」をご紹介します。

「KEEPER Club」のAI-OCRなら通帳1ページをたった10円で仕訳変換。20メーカーの会計ソフトと連携可能なので会計事務所のソフトを変えずに利用が可能です。

しかも無料お試し登録でAI-OCRを100回まで無料で使えます。

ぜひこの機会にお試しください。

「近畿税理士会 業務デジタル化フォーラム」

展示会 情報

  • 会期:

    2025年6月11日(水)10:00 ~ 17:00

  • 会場:

    グランキューブ大阪(大阪国際会議場)3階イベントホール

  • 主催:

    近畿税理士会

会場アクセス方法

  • 公共交通機関でお越しの方

    JR大阪駅から無料シャトルバスで約15分(リーガロイヤルホテル行)

    京阪電車中之島線 中之島駅(大阪国際会議場)(2番出口)徒歩1分

    JR大阪環状線 福島駅から徒歩15分

    JR東西線 新福島駅(3番出口)徒歩10分

    阪神本線 福島駅(3番出口)徒歩10分

    大阪メトロ 阿波座駅(中央線1号出口・千日前線9号出口) 徒歩15分

  • 車でお越しの方

    阪神高速道路1号環状線 土佐堀出口から車で約10分

    阪神高速道路3号神戸線 中之島西出口から車で約1分

    阪神高速道路11号池田線 福島出口から車で約10分

    阪神高速道路16号大阪港線 波除出口から車で約15分

  • 「グランキューブ大阪(大阪国際会議場)」への
    アクセス方法について詳しくはコチラ

KiCHO(KEEPER Club) は30日間無料でお試し!安心の自動課金なし!

KEEPER Club(DeNCHO・KiCHO・CHOBO・YOJiTSU)は30日間の無料試用期間をご用意。

証憑保管、仕訳作成、取引明細の取込みに加えて財務分析や予実管理までを体験することができます。まずは一度お試しください。

ご自分で継続利用のお申し込み(支払方法の登録)をしない限り自動解約となり、一切課金されませんので、
どうぞ安心してお試しください。

今なら無料でお試し!KEEPER Club 新規登録はコチラ

導入事例「山口会計事務所」様を公開しました。

「KEEPER Club」をご利用のユーザー様の声をご紹介します。

山口会計事務所様にお話を伺いました。どこからでもアクセスできる利便性や経理業務の自動化による負担軽減、予実管理での経営状況の予測、AIを活用した電子帳簿保存法へ対応している点が業務の効率向上とコスト削減につながると判断し「KEEPER Club」の導入を決めたとのことです。

「山口会計事務所」様の導入事例へ

導入事例を公開しました

たった10円で通帳1ページを仕訳に!通帳・カード明細AI-OCRを機能追加!!

通帳・クレジットカード明細のAI-OCRで読取り仕訳作成する機能をクラウド自動仕訳ツール「KiCHO」に搭載しました。ぜひ業務にお役立てください。

新たに通帳・カード明細のAI-OCR読取りを追加

今回のバージョンアップで紙の通帳やクレジットカードの取引明細を自動的に仕訳に変換することができます。

Ai-OCRの利用にはAI-OCRオプション(1,000円/月~)の契約が必要です。

「インポート」から「通帳」を選んで、通帳の画像をアップロード︕

「インポート」から「通帳」を選んで、通帳の画像をアップロード

通帳1ページの最大24行を一気に読取り、そのまま仕訳に変換!

通帳1ページの最大24行を一気に読取り、そのまま仕訳に変換

通帳AI-OCRの手順を一部動画でご紹介

KiCHO(KEEPER Club) は30日間無料でお試し!安心の自動課金なし!

KEEPER Club(DeNCHO・KiCHO・CHOBO・YOJiTSU)は30日間の無料試用期間をご用意。

証憑保管、仕訳作成、取引明細の取込みに加えて財務分析や予実管理までを体験することができます。まずは一度お試しください。

ご自分で継続利用のお申し込み(支払方法の登録)をしない限り自動解約となり、一切課金されませんので、
どうぞ安心してお試しください。

今なら無料でお試し!KEEPER Club 新規登録はコチラ

【1.1.0】通帳・カード明細の証憑仕訳変換機能を追加しました。

本日KEEPER Clubのバージョンアップを行い、KiCHOに預金通帳やクレジットカード利用明細などの証憑から仕訳を自動作成する機能を追加しましたのでお知らせします。
また「スペシャルパック(基本10データ/100データ)」をご利用の場合(ログイン後にクライアントマネージャーが開く場合)は、新たに全データ共通のAI-OCRオプションがご利用いただけるようになっております。

※通帳・カード明細の証憑仕訳変換に関する概要はこちらをご覧ください。
※重複仕訳の確認機能や他社会計ソフトとの連携強化など、通帳・カード明細仕訳変換以外の機能強化・仕様変更・不具合修正も併せておこなっております。詳細はこちらをご覧ください。

主な機能強化

証憑仕訳変換>インポート、仕訳変換

  • 「証憑仕訳変換」に「通帳」「カード明細」を追加しました。こちらを選んで預金通帳やクレジットカード利用明細などの証憑ファイル(jpg、png、pdf)をインポートすると仕訳を自動で作成できます。ScanSnapをお持ちの場合は預金通帳やクレジットカード利用明細(コピーも可)のスキャンから仕訳作成までをワンストップで行うことができます。
  • 仕訳の自動作成にはAI-OCRの契約が必要です。

クライアントマネージャー>ユーザー設定>AI-OCR

  • クライアントマネージャーオプションにAI-OCRを追加しました。
    クライアントマネージャーオプションのAI-OCRは「スペシャルパック(基本10データ/100データ)」をご利用の場合(ログイン後にクライアントマネージャーが開く場合)に契約できます。
    契約回数は100回単位です。この契約回数は「ID追加」で追加されたデータを除き、クライアントマネージャーのすべてのデータで利用できます。
  • クライアントマネージャーオプションのAI-OCRは管理IDでログインしたうえで、「クライアントマネージャー>ユーザー設定>AI-OCR」の順に進むと契約できます。
  • 従来のデータオプションのAI-OCRオプションも引き続き利用可能です。
  • データオプションのAI-OCRの契約回数は、契約したデータでのみ使用可能です。
  • データオプションのAI-OCRとクライアントマネージャーオプションのAI-OCRを両方を契約した場合は先にデータオプションの回数を使用します。データオプションの契約回数に達した場合はクライアントマネージャーオプションの回数を使用します。

証憑仕訳変換>インポート

  • 無料利用期間中(※)は1データに付き100回までAI-OCRが無料で利用可能になりました。

    ※支払方法未登録の場合は新規登録日から30日間が無料利用期間です。
    ※支払方法登録済の場合は新規登録月の翌月末日までが無料利用期間です。
    ※全国データ版の場合は新規登録月の翌月末日までが無料利用期間です。

【1.1.0】重複仕訳確認機能追加等、その他の変更内容

通帳・カード明細の証憑仕訳変換機能の追加に加え、重複仕訳の確認機能や他社会計ソフトとの連携強化など、以下の機能強化・仕様変更・不具合修正を実施しましたのでお知らせします。

その他の変更内容

取引のチェック>重複仕訳確認

  • 仕訳の重複をチェックする機能を追加しました。
  • サイドメニューのボタンをクリックして「重複仕訳確認」を実行した場合は、その時点の全仕訳を対象に重複チェックを行います。初期値は「日付」「借方」「貸方」「金額」のすべてが重複する仕訳を表示します。
  • 「設定」ボタンをクリックして「期間」「重複確認科目」を指定して絞り込みすることができます。「重複確認項目」で「日付」のチェックを外して重複対象外とするなど、重複の範囲を広げることも可能です。

証憑仕訳変換>仕訳変換、取引明細仕訳変換>銀行通帳、クレジットカード

  • 「証憑仕訳変換>インポート」で「通帳」又は「カード明細」を選んでインポートした証憑を仕訳に変換する場合に、仕訳を作成する時点で既存の仕訳と重複があるかどうかを確認し、重複があれば「重複仕訳確認」画面を起動する機能を追加しました。
  • 「取引明細仕訳変換>銀行通帳、クレジットカード」も同様に、仕訳を作成する時点で既存の仕訳と重複があるかどうかを確認して、重複があれば「重複仕訳確認」画面を起動する機能を追加しました。
  • 重複仕訳が存在した場合の上記メッセージで「あとで確認する」を選択した場合に、サイドメニューの「重複仕訳確認」に重複があることをお知らせするアイコンを付ける機能を追加しました。

データ作成

  • 「勘定奉行クラウド」の試算表ファイル・仕訳ファイルを取り込んで新規データを作成することができるようになりました。

会計ソフト連携>仕訳インポート

  • 「勘定奉行クラウド」の仕訳ファイルが取り込み可能になりました。

会計ソフト連携>仕訳エクスポート

  • 「MFクラウド会計」で取り込み可能な仕訳ファイルが作成可能になりました。
  • 「勘定奉行」で取り込み可能な仕訳ファイルが作成可能になりました。
  • 「勘定奉行クラウド」で取り込み可能な仕訳ファイルが作成可能になりました。

設定>データ再作成

  • データ再作成処理が完了してもYOJiTSUのデータが一部残っていたので、削除するよう修正しました。

クライアントマネージャー

  • クライアントマネージャー画面右上の「編集」をクリックしてゴミ箱アイコンを表示し、ゴミ箱アイコンをクリックしてデータ初期化(データ削除)を実行した場合に、削除対象データにデータオプションの契約があれば登録アドレス宛に解約メールを送信するようになりました。

統合メニュー

  • ログイン後、又はクライアントマネージャーでデータ選択後に開く統合メニュー(KiCHO、CHOBO、DeNCHO、YOJiTSUの中からどのサービスを利用するかを選択する画面)右下の「移行コードを登録する」を選択してデータ移行処理を完了させた場合に、移行元データにデータオプションの契約があれば移行元の登録アドレス宛に解約メールを送信するようになりました。

ユーザー設定>ご利用サービス

  • KiCHO、CHOBO、DeNCHO、YOJiTSUの中からサービスを選択して契約しているお客様がデータオプションのAI-OCRを契約している場合、「ご利用サービス」を変更してKiCHOとDeNCHOの両方を利用しなくなった場合は、その月の末日の24時に登録アドレス宛に解約メールを送信するようになりました。