導入事例

簿記の知識が無い方でも使いやすい。会計処理未経験でも、半年もたてばサクサク入力できるようになります。

簿記の知識が無い方でも使いやすい仕様になっています。弊社でも会計処理未経験が半数以上おりますが、半年もたてばサクサク入力できるようになっています。

  • アイコン

    会計業務はどのように行っていますか?

    現在 社員1名、パート3名の4名で、個人・法人の記帳代行などを行っています。記帳業務が完了したら提携税理士に納品しています。

  • アイコン

    KEEPER Club導入のきっかけは何でしたか?

    以前はキーパー財務を使用していましたが、証憑保管と仕訳自動作成ができるクラウド会計「KEEPER Club」を導入することにより、これまでよりも業務効率の向上が期待できると思い導入しました。

  • アイコン

    KEEPER Clubに期待する機能は何ですか?

    証憑読み取り(AI-OCR機能)の正確さです。KEEPER Clubではレシート、領収書、請求書、通帳、クレジットカード明細の読み取りに対応しているので、業務の効率アップとして今後も読み取り精度の向上に期待しています。

  • アイコン

    KEEPER Clubをどのように使っていく予定ですか?

    記帳代行と顧問先の予実管理ツールとして使っていく予定です。記帳代行では以前使用していたキーパー財務とほぼ同じように使えるので便利に使っています。予実管理ツールとしても顧問先の経営改善の資料作りに活用していく予定です。

  • アイコン

    実際に使ってみて良かった点は何ですか?

    KiCHOの仕訳の登録・入力方法が複数あるので、業種や入力者ごとに最善の方法が選択できる点です。AI-OCRを使って入力した仕訳は証憑保管ができるので、入力後、紙の資料を手元に準備しなくても画面上で仕訳と証憑が確認できてとても便利です。

  • アイコン

    もっとこうして欲しいなどの要望はありますか?

    ユーザー同士の交流スペースがあれば、他社の使い方を参考にできるので良いと思います。

  • アイコン

    営業・サポートなどのフォロー体制はいかがですか?

    どちらも対応が早いので助かっています。
    営業の方にはお時間があればリモート対応していただいているのでわかりやすいです。パソコンのスキルがあまりない者には大変ありがたいです。サポートセンターも丁寧かつ早い対応でとても助かっています。

  • アイコン

    これから導入する方へ一言

    簿記の知識が無い方でも使いやすい仕様になっているので安心して使えます。実際、弊社でも会計処理未経験が半数以上おりますが、半年もたてばサクサク入力できるようになっています。
    AI-OCRを使った領収書や通帳などの読み取りで仕訳の入力作業も軽減できますし、証憑の保管も簡単なのでオススメです。まずは無料で試してみると良いと思います。

  • アイコン

    今後、期待することなどあればお願いします。

    やはり証憑読み取りの正確さの向上ですね。他にも動画案内や研修なども行っていただくと助かります。

お客様DATA

  • 会社名:株式会社B-シュハリ
  • 代表者:松元 由雄
  • 住 所:京都府 京都市 中京区
  • 設立年:2014年9月
  • 職員数:4名
  • 導入時期:2024年7月
  • 使用ソフト:KEEPER Club、KiCHO
  • ご利用状況:入力者5名
  • ご回答者:数馬由美 様








運営会社

統合型クラウド財務管理システム「KEEPER Club」は、株式会社シスプラで運営しています。
シスプラは創業30年以上、財務会計ソフト・給与計算ソフトを開発メーカーとして全国に提供しています。

運営会社 株式会社シスプラ
サービス名 KEEPER Club
代表者 椛澤均(カバサワ ヒトシ)
設立 昭和63年4月
資本金 8000万円
事業内容 ソフトウエア開発及び販売
URL https://www.syspla.co.jp/