東京商工リサーチによると2018年に倒産した企業のうち47.7%が直前期の決算は黒字だったそうです。また中小企業庁の中小企業実態調査によれば2013年から2015年の3年間に廃業した企業の50.5%が同じく黒字だったという報告がされています。2018年の中小企業の廃業件数は実に4万6千件もあったそうです。何故黒字なのに倒産や廃業に追いこまれてしまうのでしょうか?それは黒字には2種類の黒字があるからです。1つは損益計算の黒字。試算表や決算書で利益がプラスになることで一般的には黒字赤字とはこのことを言います。それではもう一つの黒字とは・・・?それはキャッシュフローの黒字です。倒産企業は損益計算が黒字だったとしてもキャッシュフローは100%赤字であったはずです。そしてキャッシュフローの黒字赤字は管理会計の変動損益計算により求められます。つまり企業の継続経営には財務会計の損益計算よりも管理会計の変動損益計算の方が重要だという事がお分かりだと思います。