達人用中間ファイル作成

「データ区分:法人一般」のデータでは「法人税の達人(平成21年度版 以降)」と「消費税の達人(令和5年度版 以降)」でインポート可能な中間ファイルがダウンロードできます。

「データ区分:個人一般」のデータでは「所得税の達人(令和05年分版)」以降と「消費税の達人(令和5年度版 以降)」でインポート可能な中間ファイルがダウンロードできます。

中間ファイルのダウンロード先は利用しているブラウザ(Microsoft Edge、Google Chromeなど)の設定により異なりますが、通常は「ダウンロード」フォルダに保存されます。ブラウザの設定を変更している場合はブラウザで指定した場所に保存されます。

法人税の達人

本メニューは「決算書」作成後にご利用ください。
決算書の集計期間と消費税の扱い、株主資本等変動計算書と総勘定元帳を作成するかどうかを指定したうえでダウンロードボタンをクリックします。確認画面で「OK」すると、ファイル名【データ名_xx.xx-xx.xx(期間選択)_法人税の達人用中間ファイル.xml】で中間ファイルがダウンロードされます。

消費税の達人

本メニューは「消費税申告書」作成後にご利用ください。
消費税申告書を集計する期間を指定してダウンロードボタンをクリックし、確認画面で「OK」すると、ファイル名【データ名_xx.xx-xx.xx(期間選択)_消費税の達人用中間ファイル.xml】で中間ファイルがダウンロードされます。

所得税の達人

「所得税の達人」でインポート可能な中間ファイルを作成する場合

本メニューは「青色申告決算書」作成後にご利用ください。
「所得の種類」と「給与賃金の内訳をはじめとした情報を含める※1」を選択して「消費税計算区分※2」を確認のうえ「財務会計用」をクリックします。確認画面で「OK」すると、ファイル名【データ名_所得税の達人用中間ファイル.xml】で中間ファイルがダウンロードされます。
※1 二面「給与賃金/専従者給与/地代家賃の内訳」、三面「売上金額/仕入金額の明細」の情報です。
※2 「設定>消費税設定>処理方法」より変更可能です。